| 画像内文字情報 | 湧稲国区 佐久間 | 
|---|---|
| 解説 | 佐久間(サクマ)。別称、根屋(ニーヤ)、神屋(カミヤ)。公民館西方の丘にある。祭神は、大里グスクに関係した人物といわれる佐久間子(サクマシー)。現在の祠は戦後2回目に改築されたものである。その前は粟石で作られていた。 | 
| 大分類 | 写真 | 
| 小分類 | デジタルデータ | 
| 資料コード | 008556 | 
| 内容コード | C000005129 | 
| 点数 | 1 | 
| 資料群 | 『南城市の御嶽』関連資料 | 
| 資料グループ | ー | 
| 年代区分 | 2010年代 | 
| キーワード | 文化財ウタキ歴史民俗年中行事市町村史調査研究 | 
| 場所 | 大里-湧稲国 | 
| 撮影年月日 | 2016/07/13 | 
| 責任表示 | 南城市教育委員会 | 
| 出典 | ー | 
| 公開日 | 2022/07/21 |