| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 |
『南城市の御嶽』掲載資料。 公民館に向かって左手にある拝所。コンクリートブロックで区切られた場所に祠が設置されている。左手奥には石製プレートがあり「守り神」と記されている。伊原の中心的拝所である。 現在の公民館のある場所は上ヌ毛[ヸーヌモー]と呼ばれる丘で、かつてはサーターヤーがあり人々が集まる場所であった。 初拝み[ハチウガミ]と称して1月1日(新)に字で参拝し、その後、蘇鉄井泉[スーティチガー]、議員ター井泉[ガー](議員の井泉)と巡拝する。写真は2013年1月1日(新)の初拝みの様子。 ※拝所のなかには、私有地に位置するものもあります。無許可での立ち入りや迷惑行為は慎んでいただくようにお願いします。 |
| 大分類 | 写真 |
| 小分類 | デジタルデータ |
| 資料コード | 000000 |
| 内容コード | C000005861 |
| 点数 | 1 |
| 資料群 | 『南城市の御嶽』関連資料 |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | 2010年代 |
| キーワード | ウタキ文化財市町村史 |
| 場所 | 佐敷-伊原 |
| 撮影年月日 | 2013/01/01 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | 南城市教育委員会(編) 2018 『南城市の御嶽』南城市教育委員会 |
| 公開日 | 2023/05/12 |