| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 | 1935年、大城では青年団の資金で大きな鐘がつくられた。戦争が終わり、避難していた住民が大城に戻ると鐘はみあたらず、行方不明となってしまった。やがて、米国カリフォルニア州の博物館にこの鐘が保管されていることが判明した。1990年、大里村長らが参加する返還調印式が現地でおこなわれ、鐘は47年ぶりに故郷・大城に戻された。 |
| 大分類 | 写真 |
| 小分類 | 写真(プリント) |
| 資料コード | 000000 |
| 内容コード | C000005785 |
| 点数 | 1 |
| 資料群 | ー |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | 2020年代 |
| キーワード | 文化財道具公民館 |
| 場所 | 大里-大城 |
| 撮影年月日 | 2023/02/28 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/09 |