| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 |
前川公民館提供。 唐に旅に出ることになった内間仁屋(内間家の先祖)は、安全祈願のためにフテンマグンジン(現在の普天満宮)を参拝した。その時に彼はグンジンの分神(霊石)を分け与えてもらい、その石を自分の屋敷の庭に置き、旅の間、家族らに祈願してもらうようにした。権現(グンジン)は、その石が祀られている拝所である。 その後、御神体は村神として祀られるようになり、戦前は出征軍人やその家族により航海安全や健康が祈願されていた。 |
| 大分類 | 写真 |
| 小分類 | デジタルデータ |
| 資料コード | 000000 |
| 内容コード | C000003529 |
| 点数 | 1 |
| 資料群 | 令和3年度古写真トークイベント |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | ー |
| キーワード | 風景自然文化財ウタキ |
| 場所 | 玉城-前川 |
| 撮影年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/02/17 |