| 画像内文字情報 | 慶召兵武運長久ノ祈願祭 |
|---|---|
| 解説 | 太平洋戦争の激化にともない、若者や兵役義務を終えた者にも召集令状が届くようになった。出征が決まると、親戚や字の婦人会を中心に武運長久を祈願する千人針止めの腹巻をつくり、出征兵士に渡した。出征の際には字民が村屋に集まり、盛大に見送った。写真に写るテントには、「寄贈 在秘露読谷山村人会」と書かれている。 |
| 大分類 | 写真 |
| 小分類 | パネル |
| 資料コード | 005601 |
| 内容コード | H000000081 |
| 点数 | 1 |
| 資料群 | ー |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | ー |
| キーワード | 戦争式典・催し物 |
| 場所 | 市外-読谷村 |
| 撮影年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/24 |