| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 | 佐敷地区字津波古に伝わる巨人伝説のこと。天人(あまんちゅ)は身の丈が3メートルもあり、その昔、村の長老と孫の前に現われて五穀のタネとその育て方を教えたと言われる。この芸能は保存会によって継承され、祭りの際は、一人がもう一人の肩の上に立って身の丈3メートルの天人を演じる寸劇も演じられる。市指定の無形民俗文化財。 |
| 大分類 | 動画 |
| 小分類 | デジタルデータ |
| 資料コード | 000000 |
| 内容コード | C000000993 |
| 再生時間 | 0:05:09 |
| 資料群 | 南城市文化財youtube動画 |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | ー |
| キーワード | 芸能文化財 |
| 場所 | 佐敷-津波古 |
| 収録年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2020/11/18 |