| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 | 集落の東側、斎場御嶽へ続く農道沿いにある。アカギはタカトウダイ科に属する樹木で、河岸や石灰岩の崖下などの湿った場所を好む。久手堅の大アカギは、首里城を改修する時に切り倒され、献木されたもの。その後、切り株から芽を出した3本の樹幹が現在の形をつくっている。1999年に文化財(天然記念物)に指定された。 |
| 大分類 | 写真 |
| 小分類 | デジタルデータ |
| 資料コード | 006841 |
| 内容コード | C000000893 |
| 点数 | 1 |
| 資料群 | 南城市文化遺産カルテ |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | 2010年代 |
| キーワード | 文化財自然 |
| 場所 | 知念-久手堅 |
| 撮影年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2020/12/03 |