| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | 七 地割の標準/1.老幼男女を問はず、地人各戸の現在人口を標準 として平等に分配するもの/2.一定の年令に達した男女に平等に分配するもの/3.一定の年令以上の男子を標準とし、基年令に応じて配当率を異にするもの/4.男女別に等差を設け、男に多く、女に少なく配当するもの/5.割地を二分又は三分し、基幾分は前期の持地率に、他の幾分は現在の人口に配当するもの/6.村又は興の名誉職を勤めたる功労者に、相当の割増をなし、其他は労力、資力の大小に応じて配当するもの/7.各所の労力、資力を標準として配当するもの/8.従来の地人各戸に平等に配当し、新に分家して地人となりたる戸には、従来の地人一戸分の半額を記当するもの/9.従来各戸一定せる持地率ありて、基率に依りて配当するもの |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008175 |
| 内容コード | G000001986 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 久高 地割制/仲吉朝助 |
| 年代区分 | ー |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | ー |
| 発行年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/08/10 |