ダウンロード | ー |
---|---|
キャプション | 【続き】供物にした花米が1番に出される/それをソーレー神人たちが少しずつとりビニール袋に入れる(7:15)/昔はユイムンバッケーと称して子供たちが奪い合いを演じたという/すべての列席者が少しずつ花米をもらう/米は、アヤカーラスンといって家の男の子にあげるという/喜正の長男が、外間ノロ、久高ノロ、シズ、喜正、順昌の順にコップ2つで酒をついでいく/7:25 順昌とそのウナイが帰る/7:30 新三の三味線に合わせてかぎやで風その他数曲が謡われる/シマの男たちが集まってくる/花米が出され男たちが少しずつまむ/祝儀は昼、女たちが既にもってきている/以後夜おそくまで祝宴 |
解説 | 赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 |
大分類 | 文書 |
小分類 | 紙資料 |
資料コード | 008174 |
内容コード | G000001858 |
頁数 | 1 |
資料群 | 赤嶺政信コレクション(カード) |
資料タイトル | 年中行事(4)/マーミキグァ |
年代区分 | 1980年代 |
キーワード | 民俗調査研究 |
場所 | 知念-久高 |
発行年月日 | 1982/12/05 |
責任表示 | 南城市教育委員会 |
出典 | ー |
情報登録日 | 2023/08/10 |