| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | 【続き】喜正がソーレー棚に線香(チュユーもしくは2平)を立てる/喜正妻がミチムン、トゥパシリにチュユー、床に2平を立てる/外ノロが立ってミチムンの前に進み出る/他の2人の神人は元の位置[喜正は久高系のソーレーのはず、何故久高ノロではなく外間ノロが主導的立場にたつか]/かつて根人が参加したときには、外間系ソーレーの時は、久高根人が久高系ソーレーのときは外間根人が拝んだという |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008174 |
| 内容コード | G000001857 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 年中行事(4)/マーミキグァ |
| 年代区分 | 1980年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | 1982/12/05 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/08/10 |