| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | ミービキヤカーが「ミーヨー ユナインシャー」と言ってから水をカミる/皆がやったわけではない/生意気なのがやった/その水は、ティミにいるミービキアンマーのところに回され、ミービキアンマーもその水をカミる/それがミジムイで、それで二人はミービキをしたことになる/ミービキヤカーはさらに、アネーファーといってフカラクをカミてから塩をなめる/それを三回行なう/そのフカラクは、ティミに持っていかれるが、ミービキアンマ―はその時はそれは食べない/その夜ミービキアンマーは、ミービキヤカーの家から逃げて、親戚(福治ウシの場合は新外間)のところへ行くが、そこへ、友達がそのフカラク[一部と思われる]と塩を持ってき、そこで、ンジャナバーサシミと一緒に食べる[儀礼的なものではないようである]/ミジムイ、アネ―ファーがおわってから、男の親(?)とナカダティンチュ、ミービキンチュがトゥイケーする |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008171 |
| 内容コード | G000001574 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 通過儀礼/婚姻 |
| 年代区分 | 1980年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | 1980/07/29 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/28 |