| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | 6日マンサンまではジーユビーで暖まる/マンサン後にティミから表座敷へ出る/ジーユビーの暖まり方/灰をボロ布で包み、それを水につける/それをジーユビーであたためて、お腹にあてる/産後は、体にヤナ血が残っていて、それを出すためにジーユビーで暖めるといわれた/夜ジーユビーで暖まらずに寝ていると起こされた/昼は自由に寝れた/八重子ネーサンという人が看護婦になって、ジーユビーをあてるよりは寝かせた方がいいといって、ジーユビーはなくなっていった/ジーユは、ミージョーキの上に土を盛って作った |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008171 |
| 内容コード | G000001515 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 通過儀礼/産育 |
| 年代区分 | 1980年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | 1987/06/29 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/28 |