| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | 3or4日目/弓ハンチャーは、ニ・ウ・ミからくじで選ぶ/女/カカンを頭に被り、赤子を抱いて、石の上に座して弓をひく/東に向かって/この弓ひきは、かつては、母親がやっていた/弓ハンチャーの前にボロ布でなった縄に火をつけたもの、フパ草、ウーベーを置く/弓ひきがおわってから、1番座に赤ちゃんを寝かせカカンを被せる/その上をカニ3匹はわせる/それがすんでからミガーにハーウリーに行く/弓矢と火をつけた縄をもっていく/弓矢は、ウーベーの枝で創った/縄はミガーに置いて、弓矢は家に持って帰る/ミガーの水を持ち帰り、家を清める |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008171 |
| 内容コード | G000001509 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 通過儀礼/産育 |
| 年代区分 | 1990年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | 1991/04/13 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/28 |