| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | ティンギ/旗持ち―根人、ハニマンガナシ、ソーレーガナシ、男一般[神人の順序についてはあいまい]―ガン(アカンマ)、ティンギ(ガンについている飾り物)―女性/七人組/ガンカタミヤー3人と親戚から4人(男女不問)の合わせて七人が七人組にあたる/死者をがんにのせてからミァーのガンの前に膳を二つおく/各膳には、おつゆと御飯がそれぞれ2組ずつおかれ、おはしが七人分おかれる/七人組が拝みをする/ミァーマツリと言った/家への別れの拝みであろう/ボーンキァーのところでも、筵をしいてガンを降ろし、東方に向かって拝みをする/七才未満で死亡すると、七人組はない/またアカンマにものせられず、ボーンキャーでのニラーハナーへのウトゥーシもない/[西銘シズ 800701] |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008170 |
| 内容コード | G000001410 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 霊魂観/葬送 |
| 年代区分 | 1970年代1980年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/28 |