| ダウンロード | ー |
|---|---|
| 画像内文字情報 | 女性はヤジク以上、男は51才以上(ウプスー組に入る)が死亡すると、ンバギがあった/会葬者は米を持ってきた/ンバギをウサぎられるのは、神人、ウプスー組以上の男子、タムトゥに入った女性、ガンカタミヤーであった[ンバイやモチの大きさ、数は、異なっていたようだ]/ヌル、ニガン、ニーチュ、ウッチガミが死亡すると、ヤジクからタムトゥまでの人数でハカイメーをした/ヤジク以上の女性[ヤジクンバイ、タムトゥンバイ等の名称が聞かれる]、ウプスー組以上の男性にンバギがウサギられた[テイヤクになった女性、51才以上の男性はンバギをウサギられるにもかかわらず、米の供出はなかったようである]/ンバイやモチは、葬家ではつくらず、隣の家でつくった/食事などは葬家でつくった[火に対する禁忌はなかったようである] |
| 解説 |
赤嶺政信氏(琉球大学名誉教授)所蔵の調査カード。 資料を二次利用される際は、クレジットとして「なんじょうデジタルアーカイブ」「赤嶺政信コレクション」と記載してください。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | 紙資料 |
| 資料コード | 008170 |
| 内容コード | G000001389 |
| 頁数 | 1 |
| 資料群 | 赤嶺政信コレクション(調査カード) |
| 資料グループ | 霊魂観/葬送 |
| 年代区分 | 1970年代 |
| キーワード | 民俗調査研究 |
| 場所 | 知念-久高 |
| 発行年月日 | 1979/08/26 |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2023/03/28 |