| ダウンロード | https://bit.ly/NF00015 |
|---|---|
| 画像内文字情報 | ー |
| 解説 | 南城市の有形文化財。全17葉からなるこの地図は、地租課税をおこなう土地台帳の付属品として、明治31~37年(1898~1904年)に、臨時沖縄県土地整理事務局により作成された。1/1200の縮尺で、当時の土地の区画と、その利用状況が詳細に示された貴重な資料である。2004年、旧大里村の有形文化財に指定。 |
| 大分類 | 文書 |
| 小分類 | そのほか文書 |
| 資料コード | 006400 |
| 内容コード | F000000015 |
| 頁数 | 4 |
| 資料群 | ー |
| 資料グループ | 明治土地台帳付属地図 |
| 年代区分 | 戦前(明治) |
| キーワード | 文化財歴史 |
| 場所 | 大里-大城大里-稲福大里-真境名 |
| 発行年月日 | 1898//-1904// |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2020/12/10 |