| 画像内文字情報 | ー | 
|---|---|
| 解説 | 土帝君は、沖縄では土地の神様というだけでなく農業や、漁の神様、そして悪魔払いの神様としても崇められている。土帝君は新里以外にも、津波古や、小谷、佐敷、手登根にもあり、旧暦の2月2日には各地で土帝君を拝む行事がおこなわれる。新里と手登根の土帝君は昭和55年(1980)年に市の文化財(有形民俗)に指定された。 | 
| 大分類 | 動画 | 
| 小分類 | デジタルデータ | 
| 資料コード | 000000 | 
| 内容コード | C000000996 | 
| 再生時間 | 0:01:00 | 
| 資料群 | 南城市文化財youtube動画 | 
| 資料グループ | ー | 
| 年代区分 | ー | 
| キーワード | 文化財 | 
| 場所 | 佐敷-新里 | 
| 収録年月日 | ー | 
| 責任表示 | 南城市教育委員会 | 
| 出典 | ー | 
| 公開日 | 2020/11/18 |