| 画像内文字情報 | ー |
|---|---|
| 解説 | 佐敷地区の冨祖崎海岸には、県内で唯一、ハマジンチョウが群生している。ハマジンチョウは、高さ1メートルから2メートルの背丈の低い木である。九州から沖縄、台湾などの地域の海岸だけに分布している珍しい種類で、1月頃からうす紫色の小さな花を咲かせ始める。ハマジンチョウの名前は、海岸に生育するジンチョウゲの意味で枝葉の形状がジンチョウゲに似ているところからきていると言われる。冨祖崎海岸のハマジンチョウ群落は、昭和36(1961)年に、沖縄県の天然記念物に指定されている。 |
| 大分類 | 動画 |
| 小分類 | デジタルデータ |
| 資料コード | 000000 |
| 内容コード | C000000989 |
| 再生時間 | 0:01:00 |
| 資料群 | 南城市文化財youtube動画 |
| 資料グループ | ー |
| 年代区分 | ー |
| キーワード | 自然文化財 |
| 場所 | 佐敷-冨祖崎 |
| 収録年月日 | ー |
| 責任表示 | 南城市教育委員会 |
| 出典 | ー |
| 公開日 | 2020/11/18 |