なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

海と緑と光あふれる南城市へ -4町村広報担当者による記事です。- 観光編

知念村 あざまサンサンビーチ
沖縄本島南部の東方海上に位置する久高島が一望できるあざまサンサンビーチは平成12年4月のオープン以来、毎年約16万人の入客数でにぎわっています。約500mの白い砂浜、エメラルドグリーンの海、青い空の下で一日中のんびりと海水浴が満喫できるビーチです。

好ロケーションの村営ビーチはトイレ・シャワーなどがバリアフリー対応で管理状態もよく、バーベキュー等も楽しむことができます。

佐敷町 農産物直売所
町内はもとより近隣町村、那覇市や中部からも消費者が訪れ、新鮮で格安な商品が揃っていることからまとめ買いする傾向が見られます。規格が不揃いで出荷できなかったものや、家庭で消費しきれずに捨てられていた農産物が所得をもたらすとともに、生産者と消費者のコミュニケーションが生まれるなど地域の活性化が図られています。農産物直営所の設置は、単に町の農業の活性化だけでなく、特産品の開発、伝統工芸の生産工場等、いろいろな面で地域の活性化に寄与するものと期待されています。

大里村 ミーグスク(新城)
島添大里グスクから延びる丘陵東端にミーグスクは位置しています。

ミーグスクとは、島添大里グスクより新しく作られた城ということから名づけられた名前で、島添大里グスクの物見台的な出城です。眼下には中城湾がひろがり、物見台であることを示すように世界遺産にも登録されている首里城、中城城、勝連城のほか、浦添城、佐敷グスクなどの城跡を見渡すことができ、その情勢をうかがうことに適した景勝の地に築かれています。また、中国貿易の際、港を出入りする貿易船の歓送迎を島添大里按司が行った場所とも伝えられています。

玉城村 グスクロード公園
糸数城跡、玉城城跡、ミントングスク、垣花城跡の4つの城跡を結ぶグスクロード沿いに位置し、公園の東側は多目的広場、西側にはローラースライダー(滑り台)、コンビネーション遊具、ネットクライミング等が整備された子供広場があり、憩いの場として人気を集めています。

太平洋の水平線が望める展望台からの眺めも見どころのひとつです。

公園内に設置されたテーブルや隣接する屋根付きのコア施設では、お弁当をひろげたり休息をとったりすることができます。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1d7Sx2xBE3BOySrQIV4bFDza7QlLC53Qe/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008458
内容コード G000000829-0012
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第337号(2005年8月)
ページ 7
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2005/08/10
公開日 2025/01/20