今年の夏はオリンピックで、もっと『熱かった』。いい試合が多くて毎日寝不足でした。でも、目標に向かって集中しているアスリート達の顔はとても輝いて、その姿に私たちは、「元気パワー」をもらった気がします。
図書室では、一〇周年記念として、一〇年分の上位入賞者の「夏休みイラスト大会」の作品を展示中。夏休みだけの予定でしたが、九月いっぱい展示します。上位入賞者以外の作品も回ごとにファイルしています。懐かしい自分の絵や友達の絵を見にきませんか。
夏休みは、たくさんの本が貸し出されました。返却日を忘れたら本の後ろの期日票の赤いスタンプは、返す日付です。過ぎていたら早めに返しましょう。本の返却が遅くなると紛失の原因になります。
※新着図書
沖縄が長寿でなくなった日/うちで楽しむ沖縄の元気料理/風音/冬のソナタ特別編/椅子でストレッチ/タオルでストレッチ/家族で楽しむアウトドア大研究/年金の悲劇/キッズクッキング/子連れで楽しむ沖縄/沖縄ビーチガイド・・・その他
※おすすめの本
ひとつのいのち、ささえることば 新垣勉 著
沖縄駐留のアメリカ軍兵を父に、日本人を母に持ち、生後まもなく失明。生涯孤独となった。牧師として、テノール歌手として再生した著者が説く、明日を生きるため珠玉の言葉たち。
「オンリーワンを生きよう」絶望の淵から生還した全盲のテノール歌手の魂のメッセージ。
学校好きなんだ 障害児を普通学校へ 沖縄タイムス社会部教育班編
子どもの世界が、「普通」と「特殊」にわけられているのは不思議だ。みんなと同じ場所にいたい。この子どもの願いをどう引き受けるのか。「障害児を普通学校へ」保護者と学校と地域とが、いっしょになって解決しようという人間的な交流と努力が、記者の熱い思いによって描き出されている。心暖まる南の島の記録。
ダウンロード | https://drive.google.com/file/d/1Od4CK8GAd3IxlP_gaMKzgHJ4dVPpAamP/view?usp=drive_link |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008457 |
内容コード | G000000814-0022 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第326号(2004年9月) |
ページ | 10 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2004/09/10 |
公開日 | 2025/01/20 |