なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

介護保険料の減免制度

災害や失業・低所得などの一定の理由で保険料を納めることが困難な事情が生じたかたについては、保険料の減免を受けることができます。

【対象者】
下記の事項①~③のすべてに該当する方(又は、それに準ずる方)が減免の対象となります。
①世帯の年間収入額が生活保護基準以下であること。
②市町村民税納税者に扶養されていないこと
③資産等(自宅以外)を活用してもなお、生活が困窮している状態にあること
④その他、広域連合長が上記に準ずると認める者。

65歳以上のみなさん、7月から普通徴収の方の―平成16年度介護保険料納付が始まります。
保険料の納めかたは、年金から天引き(特別徴収)される場合と、納付書による納付(普通徴収)の2つにわかれます。いずれの納めかたになるかは、老齢・退職(基礎)年金の受給額などで決まります。

特別徴収=年金から天引きされます。
【対象者】
老齢・退職(基礎)年金が年額18万円以上の方

普通徴収=納付書で個別に納めます。
【対象者】
年度の途中で65歳になった方
年度の途中で他の市町村から転入した方
年度の初め(4月1日)には年金を受給していなかった方

【問合せ先】
〇沖縄県介護保険広域連合
〒904-0197 沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目6番地2
TEL 098-921-7802(業務課賦課徴収係)
〇佐敷町福祉課 TEL 947-6219

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1sAudsf2jc1lFYMPZqKTGFbz4c-Zvv07t/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000812-0016
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第324号(2004年7月)
ページ 7
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/07/10
公開日 2025/01/20