300年の歴史がある太極拳。もともと、争いに使用されてきた。講師の仲村泰雄さん(沖縄市)は「体操ではなく、踊りでもありません。呼吸法にも気を付けることで体がリラックスできます」と話す。
新開地区は、平成13年に健康づくり地区に指定され、そのときに太極拳を導入した。モーニングストレッチから、連功、簡化太極拳24式を行っている。サークルの代表者である上原健昭さん(字新開)は「太極拳で町づくりをしてみたい」と目を輝かせる。太極拳を始めてから、体のバランスが良くなり、特に中高年はころばなくなったとの声も。
サークルミニ情報
いつ/毎週土曜日 午前10時00分~12時00
どこで/老人福祉センター
入会金/1,000円
会費/高校生以上59歳以下 4,000円 中学生以下・60歳以上 2,000円
申込み/スポレクセンター 947-1303
*習おうという意識はもたないで、楽しみにきてください。
ダウンロード | https://drive.google.com/file/d/1sAudsf2jc1lFYMPZqKTGFbz4c-Zvv07t/view?usp=drive_link |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008457 |
内容コード | G000000812-0010 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第324号(2004年7月) |
ページ | 5 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2004/07/10 |
公開日 | 2025/01/20 |