なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

◆愛の血液助け合い運動◆

献血運動の一層の推進を図ること及び「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」の周知を図ることを目的として、7月1日から7月31日までの1カ月間、「愛の血液助け合い運動」が実施されます。皆様の献血へのご協力よろしくお願いします。

Q1.なぜ献血が必要なの?
血液は人工的につくることができないし、また、長期間保存することはできません。ですから、毎日、毎日、多くの皆さんに献血して頂く以外に方法がないのです。

Q2.輸血の必要な人ってたくさんいるの?
私たちの身の回りでおこる病気やケガ、災害などで輸血を必要とする患者さんは少なくありません。決して他人事ではないのです。ですから、県内では、毎日、150名前後の輸血をして下さる方々が必要です。

Q3.400mLも献血して大丈夫?
体の中を流れる全血液量は、男性で体重の8%、女性で体重の7%といわれ、その全血液量の約15%以内が失われても何ら健康に問題はありません。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1sAudsf2jc1lFYMPZqKTGFbz4c-Zvv07t/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000812-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第324号(2004年7月)
ページ 5
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/07/10
公開日 2025/01/20