なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

図書室だより 戦争の記録を伝える……慰霊の日

戦争を語る人が少なくなってきた。でも、私たちは、いろんな形で戦争を伝えていかないといけない。なぜならば、この沖縄でも戦争があったから、同じ過ちを二度とおこさないために伝えていかなければならない。
「沖縄戦」について、本の特集をします。今、イラクの現状や戦争についてあらためて考えてみましょう。

※お知らせ
①四月より雑誌のタイトルが変更されています。
マイン→ゆうゆう/リー→マイ40’s/スクリーン→サイタ/エッセ→すてきな奥さん
②六/十九(土)・六/二十(日)朝九時よりリサイクルコーナーにおいて、雑誌のバックナンバー・除籍本・寄贈本(図書室に受け入れできなかった本)などさしあげます。本や雑誌は無くなりしだい終了します。

※新着図書
伊藤家の食卓 裏ワザ大全集 二〇〇四年度版/にがりが効く/らくらくお金バイブル/ハッピー節約スタイル/子育てクッキング/ダーク/第三の時効/おからが効く/ヤンキー母校に生きる/子どもが変わる父の一言/スポーツマッサージ……その他

※おすすめ本
食は土にあり 永田照喜治 著
「食の安全」が叫ばれている今、水と肥料を極限まで減らし、農薬はできるだけ使用しない。「永田農法」とはどんな農業なのか。ユニクロと提携した野菜ブランドとはどんなものか。

どうすればほめてもらえるの? まついなつき 
当たり前のことって何だろう……。主婦の仕事は家事、雑用が主。でもなかなか人が認めて
くれにくいもの「やりがい」はなんだろ―。ある意味、主婦の自分さがしの本。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/126RVvYViNKGBk7gX9WY-XDVCpqT69ln6/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000811-0011
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第323号(2004年6月)
ページ 10
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/06/10
公開日 2025/01/20