なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ちゅらうちなー安全なまちづくり条例

県・事業者・県民が横の連携を強化し、安全なまちづくりに関する取組を促進して、犯罪のない安全・安心な沖縄県をめざします。(平成16年4月1日施行)

条例の概要
推進協議会を設置して条例を推進します。
○県及び警察署長は、市町村、県民、事業者、民間団体と協働して、推進体制を整備する。
○県民は、自ら日常生活における安全の確保に努める。
○事業者は、安全なまちづくりのために必要な措置を講ずるように努める。

道路・公園・駐車場・共同住宅の防犯性の向上を図ります。
○県は、犯罪の防止に配慮した構造、設備等を有する道路、公園等の普及に努める。
○特定小売店舗の営業者は犯罪の防止に配慮した構造、設備等を有する店舗の整備に努める。

学校や通学路等での安全対策を促進します。
○県は、児童等に対し、犯罪に遭わないようにするための教育を充実するよう努める。
○県は、児童等の社会参画活動を推進するよう努める。
○通学路等の管理者、地域住民、警察署長等は連携して、安全確保のために必要な措置を講ずるよう努める。

犯罪被害者等が平穏に生活できるように支援します。
○知事及び公安委員会は、共同して、犯罪被害者等の支援活動を適正に行っている民間団体に対し、必要な支援を行うように努める。

条例の推進と併せて、県民総ぐるみで取り組む「ちゅらさん運動」を推進します。

与那原警察署生活安全課 与那原町字与那原3085番地
TEL945-0110(内線260・261)

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1ocmiW-YF-Xa_JZw0HAOxTQD_jOwCAaS3/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000810-0024
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第322号(2004年5月)
ページ 13
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/05/10
公開日 2025/01/20