なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ハブに注意しましょう 注意報発令中!!

県内には、猛毒を有するハブが生息し、年間100人前後の咬症患者が発生しております。5月から6月は、ハブの行動が活発になり、ハブ咬症被害も多く発生しています。
ハブ咬症被害は、私達の注意によって未然に防止することができます。
田畑や山野、草地等への出入りや夜間に歩行する際には十分に注意するよう心がけましょう。もし、ハブに咬まれた場合は、落ち着いて次のように対処しましょう。

①激しい動きをしないで、身近な人に助けを求める。
②応急処置として傷口から吸引器等で毒を繰り返し吸い出す。
③早急に医療機関で治療を受ける。

沖縄県では、平成16年5月1日から6月30日までの間、ハブ咬症注意報を発令し、広く県民や観光客の皆さんがハブ咬症被害を未然に防止するよう呼びかけます。
平成16年5月1日 沖縄県福祉保健部長 稲福 恭雄

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1ocmiW-YF-Xa_JZw0HAOxTQD_jOwCAaS3/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000810-0016
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第322号(2004年5月)
ページ 9
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/05/10
公開日 2025/01/20