「どうせ取り扱うなら環境にやさしいものを-」。桃原みどりさん(字津波古)は、今年三月、玉城村にタイ雑貨の店「パトッチャワ―」をオープンさせた。パトッチャワーとは、タイ語で、ホテイアオイ(浮き草の一種)のことを指す。そのホテイアオイを使ったナチュラル素材のスリッパが今、注目を浴びている。
桃原さんは、沖縄産業振興公社が行っている、インキュベートショップeggs+「若年求職者による空き店舗を利用した起業支援事業」を活用し、店をオープンさせた。明るく、芯の強い桃原さんだが、時には、涙で挫折しそうになったこともあったという。
現在は、タイでの観光ガイドとして、大好きなタイと沖縄を結ぶほか、沖縄県警察本部国際犯罪対策委嘱通訳員としても活躍中だ。
「ほほえみの国タイと守礼の国沖縄の融合空間の提案がしたい」と話す桃原さん。起業家の道は、今始まったばかり。
ダウンロード | https://drive.google.com/file/d/1ocmiW-YF-Xa_JZw0HAOxTQD_jOwCAaS3/view?usp=drive_link |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008457 |
内容コード | G000000810-0006 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第322号(2004年5月) |
ページ | 5 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2004/05/10 |
公開日 | 2025/01/20 |