なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

飼い犬には、一生涯一度の登録と年一回の狂犬病予防注射が必要です!!

狂犬病は、人を含めたすべてのほ乳類に感染し、一旦発病すると悲惨な神経症状を示した後、ほとんど死亡する恐ろしい病気です。
この病気は、主として狂犬病に罹患した犬に咬まれた時に、唾液中に含まれる狂犬病ウイルスにより感染します。
日本では、「狂犬病予防法」によって、狂犬病の発生及び蔓延を防止するために、犬の飼い主は飼い犬への年1回の狂犬病予防注射と飼い犬の登録が義務づけられています。
佐敷町では、下記の日程で狂犬病予防集合注射を実施します。危険なウイルス感染症「狂犬病」を防ぐために、飼い主の皆様のご協力をお願いします。

※予防注射を受ける際の注意事項※
1. 鑑札を首輪に付けてくる(紛失等の場合は再交付申請が必要。)。
2. 犬を清潔にし、糞尿を済ませてくる(ビニール袋、ちり紙、スコップ等も持参すること。)。
3. 手綱(鎖・首輪)を必ず付けてくる。首輪はゆるまないようにしっかり付けて下さい。
4. 犬を制御できる人(犬の力に負けない人。)が連れてくる。
5. 咬む癖のある犬については、必ず口輪を付けてくること。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1EbNujr9hVasZ53egg22VHTlPim2rxh4T/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008457
内容コード G000000809-0017
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第321号(2004年4月)
ページ 14
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2004/04/10
公開日 2025/01/20