第五回合併協議会が、二月十日、佐敷町文化センターシュガーホール集会室で開かれました。
四町村の字の区域については現行のとおりとするとし、四町村の字の名称については、現行の字の前に佐敷、知念、玉城、与那原を表記し、区域の見直しについては新市で検討することが確認されました。
姉妹都市・交流都市との文化事業については、新市に引き継ぐものとしました。
また、町村の現状、新市のまちづくり、重点的に取り組んでいくべき施策について住民意識を把握することを目的に、二月九日から三月九日の期間、四町村在住二十歳以上の男女三千三百人を対象に新市建設計画作成のための住民意識調査も行われました。
第六回合併協議会は、二月二十四日、知念村社会福祉センターで行われました。
平成十五年度佐敷町・知念村・玉城村・与那原町任意合併協議会歳入歳出決算についての報告がありました。
広報広聴関係の取り扱いについては、新市において、広報誌を発行する。なお、発行日は月の上旬、発行回数は月一回とし、全戸に配布。また、新市において、ホームページを開設することが確認されました。
条例・規則の整備に当たっては合併協議会で協議・承認された各事務事業等の調整内容に基づき、次の区分により整備することになりました。
①合併と同時に市長職務執行者の専決処分により、即時制定し、施行させる必要があるもの
②合併後、一定の地域に暫定的に施行させる必要があるもの
③合併後、逐次制定し、施行させることとするもの
また、農業委員会委員の定数及び任期の取り扱いについては、継続審議となりました。
わした島さしき 佐敷町章の制定(昭和55年6月1日告示第21号)
【解説】
この、町章は、佐敷の「サ」の字を図案化したもので、大マス(一斗マス)をあらわし、五穀豊じょうと平和豊年を招き、町の無限の発展を象徴している。また、町旗は、紫色の地に山吹色の町章を配置する。
佐敷町例規集より
ダウンロード | https://drive.google.com/file/d/1SlVy_UB88Qb-C8ZjFalNrEjitd0hyRxm/view?usp=drive_link |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008456 |
内容コード | G000000804-0003 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第320号(2004年3月) |
ページ | 4 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2004/03/10 |
公開日 | 2025/01/20 |