なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

男女共同参画Q&A

Q1.そもそも、男女共同参画社会づくりって何?
A1.男女共同参画社会づくりとは、女性と男性が性別にかかわりなく個人として尊重され、自分の意思であらゆる分野に参画し、個性と能力を発揮することのできる社会をつくることです。

Q2.男女共同参画社会づくりでよく聞く「ジェンダー」という言葉の意味は?
A2.ジェンダーとは、「男は仕事、女は家庭」という考え方に代表されるように、「女(男)だから○○であるべき」といった社会の中で長い時間をかけて形作られた性の違いです。身体のつくりによる男女の違いは自然が生み出したものですが、ジェンダーはそうではありません。
性別にかかわらずやりたいことに挑戦し、自分の個性や能力を生かせる社会をつくるためには、「女だから」「男だから」という固定的な見方を変えていくことが重要です。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/18XVKxgn-Iw2PjmjJQdCkEB2KSBeNF9tC/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008456
内容コード G000000801-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第317号(2003年12月)
ページ 8
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2003/12/10
公開日 2025/01/20