なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

平成15年度介護教室

お年よりの介護をしている方 これからにむけて介護を勉強したい方
あなたも介護教室に参加しませんか?
住み慣れた地域で家庭で安心して「老い」を迎えられるようにみんなで一緒に「老人介護」について学び、支えあうことを目的に「介護教室」を開催します。
寝たきりや痴呆、虚弱なお年よりを世話している家族やこれからに向けて介護を勉強したい方々の参加をお待ちしております。

■第1回 痴呆高齢者の理解と介護方法
日時 11月21日(金) 午後1時30分~3時30分
場所 町老人福祉センター
講話 「痴呆高齢者の理解と介護の方法」
講師 秦 真実 氏 
北中城若松病院 作業療法士
介護ゆんたく会 日頃の悩みを話し合おう

■第2回 痴呆高齢者の転倒とリハビリテーション
日時 11月28日(金) 午後1時30分~3時30分
場所 町老人福祉センター
講話 「痴呆高齢者の転倒・リハビリテーション」
講師 秦 真実 氏
北中城若松病院 作業療法士
介護ゆんたく会 介護のこつを知ろう!

問い合わせ
佐敷町在宅介護支援センター(沖縄メディカル病院1階)
Tel 947-3555(内線165) 担当者 真栄田・玉城

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1YT03NgsnZI8SHk3b_RvgCKgn9c6B-P4-/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008456
内容コード G000000800-0031
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第316号(2003年11月)
ページ 15
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2003/11/10
公開日 2025/01/20