なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

きらめきinterview

佐敷中学校の平良哲也校長にお聞きしました

Q.善行賞を受賞しての率直な気持ちをお聞かせください。
A.感無量です。子供たちが一生懸命やった結果がこのような結果に結びつきました。子供たちの笑顔とあいさつがこれを表現しています。

Q.佐敷の生徒を見ていてどう思われますか
A.子どもたちを含め、近年、学校が非常に変わってきています。子どもが自信と誇りを持つようになりました。
自信は成功の素と自覚するようになってきました。すべてにチャレンジする機会が子どもたちに与えられています。自分が光れば他人も光る、そして、学校も光ります。地域の活性化につながっていきます。家庭、学校、地域の連携が円滑に行われている証です。

Q.先生方に対しては
A.教師が変われば、生徒も必ず変わります。やる気は心的エネルギーの爆発です。先生方が燃えなければ生徒たちは燃えません。教師が全身全霊で取り組めば、子供たちが変わります。「適性処遇交互作用」という言葉があります。これは子どもに見合った指導をすれば必ず子供たちは変わる、伸びるということ。これは常に先生方にも話しています。

人の心のつながりを大切しているという平田校長。インタビューの際の熱いトークが心に響きました。今後の佐敷っこの活躍が期待できます。

ダウンロード https://drive.google.com/file/d/1YT03NgsnZI8SHk3b_RvgCKgn9c6B-P4-/view?usp=drive_link
大分類 テキスト
資料コード 008456
内容コード G000000800-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第316号(2003年11月)
ページ 3
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2003/11/10
公開日 2025/01/20