なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

第2回 尚巴志ハーフマラソンin SASHIKI NAHAマラソン提携レース 2003年11月2日(日) 9時スタート

スタート・フィニッシュは、シュガーホールに
昨年第一回大会として開催され県内最大のハーフマラソンになった「尚巴志ハーフマラソン」が今年も開催されます。
メイン会場は、シュガーホールに変更して行います。
申込パンフは、佐敷町役場、佐敷郵便局、シュガーホールに配置してありますので、ふるってご参加ください。

主催:尚巴志ハーフマラソン実行委員会・佐敷町
共催:沖縄タイムス・琉球放送
協力:沖縄県ランナーズクラブ連合会
特別協力:NAHAマラソン協会
種目:ハーフマラソン、10㎞、3㎞
参加料:全種目共通(保険料込)
    大人3000円
    小人1000円
申込方法:町内各施設に配置している申込パンフを使ってお近<の郵便局で申込
申込締切:8月29日(金)16時
     当日消印有効

大会事務局では直接申込は受け付けておりません。
大会に関するお問い合わせは…新開1-240新開球場内 尚巴志ハーフマラソン事務局
TEL947-6866 FAX947-6646
月~金:10時~17時まで

昨年との変更・改善事項
①主会場はシュガーホールに
②5㎞種目の廃止
一般住民の迂回路確保を目的に前回の4種目から3種目に減らしました。
③10㎞、3㎞のコース設定
今大会の交通規制は、ハーフスタート後3時間15分をもって規制が解除となります。
従ってハーフ制限時間内に全ての競技を終了させることを優先にコース設定しました。
④ハーフ当日申込の廃止
大会当日朝の交通渋滞を緩和させる取り組みが必要になった為、ハーフの部当日
申込枠は廃止となります。申込は、全て8月29日までの事前申込となります。

~大会事務局から~
申込後にコースを試走するランナーが増えることが予想されます。
コース上の美化作業にご協力ください。
申込パンフレットの請求が昨年に比べて非常に多く、締切前に品切れになる可能性があります。お申込希望者はお早めにお申込ください。

大会説明会のお知らせ
昨年実施した公民館廻りを今回も実施します。
大会の成功は、町民が一体となって盛り上げていくことが大事です。ご協力をお願いいたします。

開催日:下記日程表参照
会 場:各自治会の公民館
    または集会所
時 間:20時~21時
内 容:●前回大会報告    ●昨年大会ビデオ上映    ●海外市民マラソンの経済効果ビデオ上映    ●コース周辺美化作業     ボランティア協力願い    ●応援方法について    ●質疑応答など

問い合わせは…
佐敷町総務課947-6211まで(日程変更があった場合は、別途公民館放送でご案内します)

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1rcdvjInfnfvo542gWROQLySCrL_WbEVZ
大分類 テキスト
資料コード 008456
内容コード G000000797-0012
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第313号(2003年8月)
ページ 5
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2003/08/10
公開日 2023/12/18