なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

図書室だより 今だからこそ本当の「平和を考える」

司書 城間恵子
「正義の戦争」と始めたイラク戦争。戦争に正義があるのか。21世紀こそ誰もが平和を願っていたはずなのに…。

6月23日は「慰霊の日」。
沖縄は4人に1人、沖縄戦で亡くなっています。あらためて「平和」を考える意味で特集「沖縄戦を老える」ぜひ、親子で読んで下さい。

〈お知らせ〉
4月より貸し出し冊数が1人3冊、期間2週間になりました。ただし、30日以上1冊でも返却が遅れたら1日停止になります。本の後ろの赤の期日を確認し、遅れないようにしてください。

絵本・児童書の除籍本を差し上げまず。ただし、古い本、汚れた本、少々痛んだ本です。
・6/28(土)6/29(日)朝10時からリサイクルコーナーにて。なくなり次第終了します。

※新着図書
天声人語2002年7月~12用/豊かに老いを生きる/人を不幸にしない医療/ちゅらさん2/嘘つき男と泣き虫女/ホテルハイビスカス④/ぜーんぶトローリチーズのおかず/ダンボール収納/ニュースの地図帳…その他

※おすすめ本
「大リーグ審判武者修行日記」
内川仁著大学卒業を目前に控えた一人の野球青年が、ふと目にしたアメリカの審判学校の記事から始まったチャレンジ。試合から試合へと大陸を移動する日々。過酷なマイナーリーグの実態。この本から夢実現のパワーと大リーグの裏事情がわかる。

「有効期限の過ぎた亭主賞味期限の切れた女房」
綾小路きみまろ著
中高年のアイドルと呼ばれる謎の怪人漫談師。この本を笑いながら読んでいる人、あなたはもう立派なオバタリアン。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1shjQb3cTMruk_f72nYbrmaz4Xrc76IgP
大分類 テキスト
資料コード 008456
内容コード G000000795-0013
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第311号(2003年6月)
ページ 11
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2003/06/10
公開日 2023/12/18