なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

図書室だより 「ゆく年くる年」今年も早くきた12月

司書:城間恵子
楽しいことは、すぐに過ぎて、イヤなことは、時間の過ぎるのが遅いですが、今年はどんな年だったでしょうか。ほとんどの人は「もう12月早いね」がくちぐせ。それは、いろいろあっても毎年楽しく過ごしていけるということですね。今年もあとわずか、図書室では年末のお助け情報コーナーを作りました。
例えば、年末の大掃除の仕方や、収納・片づけ、おせち料理・琉球料理の作り方ヘアーメイクの本、その他いろいろ役立つ情報の本を準備しています。
そして、毎年恒例の「クリスマスの本」特集。クリスマスの絵本・児童書・手作りの本・ケーキの本・パーティの本などそれぞれ図書室の入口すぐ横の本棚にあります。
図書室がリニューアルして1か月、「広くなった」「図書館みたい」「明るくなったみたい」などいい返事がきます。これからも『みんなの図書室』をテーマにさらに活動を広げていきたいと思います。
また来年もよろしくお願いします。

※お願い
10月に、1年以上本の返却がまだの人に「督促はがき」を送りました。4・5年ぶりに本が戻ってくると、とてもうれしくなります。
その反面なんの連絡もないのは「あの本はどうしたのかなー」と考えてしまいます。少ない予算の中から選んだ本です。借りた人は返す責任があります。すぐに返しましょう。来年の4月からパソコンによる貸出が始まります。本の返却がまだの人はカードが作れなくなります。

おすすめ本
『こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2』合田道人著
最近は音楽の世界でも童謡ブームで「大きな古時計」が大ヒットしました。案外、知らずに歌っていた童謡をあらためて知ってみると意味の深さを知ります。

『詩集自分さがし』須永博士著
苦しみの勝つ、哀しみに勝つ、病気に勝つ、そして自分に勝つ。愛と希望と勇気を与える旅の詩人。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=12NApa4yMDVe5P8h5WLjem-pTtw_Rd1Yt
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000785-0008
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第305号(2002年12月)
ページ 7
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/12/10
公開日 2023/12/18