なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ご存知ですか?介護保険料の納め方

●介護保険料の納め方は老齢(退職)年金の受給額によって2種類に分かれます。
・老齢年金が年額18万円以上の方→年6回の年金から差し引かれます(特別徴収)
☆老齢福祉年金・遺族年金・障害年金は対象にはなりません。
・老齢年金が年額18万円未満の方→役場から送られる納付書で納めます(普通徴収)
☆老齢年金を受給しない方、または老齢福祉年金・遺族年金・障害年金を受給している方も含まれます。

でも、こんなときは普通徴収になります
年金から差引されていた方でも、年度途中に右のような場合があるときには普通徴収になります。

◇その他、年金の現況届が未提出などの理由で、年金が支給停止になった場合も普通徴収になります。

●介護保険料を納めないでいると?
滞納していた期間に応じて以下のような措置がとられる場合があります。介護が必要になったときのために、そして介護保険制度の健全な運営のために、保険料は納め忘れのないようにしましょう。

*滞納が2年以上続くと、利用者負担が1割から3割に引き上げられたり、高額介護サービス費(1割の利用者負担が高額になり、一定額を超えた場合に支給される費用)が受けられなくなります。

問い合わせ先 佐敷町役場福祉課介護保険係 947-6219

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1xZdTLNwzdCT5tDu3IhUWDdtu0YgcZzcx
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000784-0029
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第304号(2002年11月)
ページ 14
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/11/10
公開日 2023/12/18