司書:城間恵子
パソコン導入の入力作業の為、1ケ月の閉室でご迷惑をかけました。その間に図書室も模様替えし、だいぶ変わりました。「自分が変わる、世界が変わる、本との出会い」今年の読書週間のテーマです。図書室も変わりました。一冊の本との出会いであなたも変わってみませんか。
本の回収に時間がかかっています。一冊づつバーコードをつけるため、本が戻ってこないと、この本の登録ができなくなります。ぜひ、早めに返却のご協力お願いします。
パソコンによる貸出は、来年の4月からですが、11月よりその利用カードの受付をします。本人または住所の確認のため証明できるものを持参してください。ただし、カードの受け取りは3月より開始します。
※新着図書
近藤典子の快適生活Gメン収納編・DIY編/はなまるハウス/ネイルアート/四十歳からをどう愉しんで生きるか/フランス語が面白いほど身につく本/なぜ中国人は日本人を憎むのか/北朝鮮絶望収容所/警察官の掟…その他
おすすめの本
『あおじゅごん』金城明美 著
「平和」を広く考える時、不登校・沖縄戦・汚れた海を思い起こすでしょう。「つるちゃん」の著者の最新作。沖縄、平和、環境…メッセージ絵本
『男の子って、どうしてこうなの?』スティーブ・ビダルフ 著
母親にはわからない事情がある!男の子と女の子の脳はちがう、思春期には親以外の大人の助けが絶対に必要、など「現代の知恵」を満載。世界十数力国で支持された大ベストセラー。『十八歳、青春まっしぐら』今田真由美 著
私は目で音を聴きます。生まれつき耳の聞こえなし、野球少女の十八年。母も聴覚障害者ですが、毎日、毎日、一日も欠かさず楽しく、面白く、ねばり強く発声練習をつづけてくれました。私は生涯そのことを忘れません。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1xZdTLNwzdCT5tDu3IhUWDdtu0YgcZzcx |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008455 |
内容コード | G000000784-0011 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第304号(2002年11月) |
ページ | 7 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2002/11/10 |
公開日 | 2023/12/18 |