第10回 佐敷町高齢者の生きがい健康まつり開催
第10回佐敷町高齢者の生きがい健康まつり(共催・町社会福祉協議会、佐敷町、町老人クラブ連合会)が10月22日午前10時から、町老人福祉センターで開かれ、約180人のお年寄りが参加し、日頃の活動の成果を発表し合いました。
これは、サークルの仲間や老人クラブ会員が一堂に会し今後の生きがい健康づくりを推進しようという目的で行われたもの。舞台発表に先立ち囲碁大会やカラオケ大会も行われ、若者に負けないくらいの闘志を燃やすお年寄りの姿も見られました。
会場には陶芸同好会、老人クラブ会員、福祉団体による作品展示があり、心のこもった手作りの作品は、訪れる人の目を楽しませていました。
展示された作品に対して町議会の金城清議長が「以前に比べ、出展は少ないものの、作品の質は向上しています」と述べると、あいさつに立った津波元徳町長は「自分の好きなことをして、自分の向上のために頑張りましょう」とお年寄りらを激励。また、社会福祉協議会副会長の親川正雄さんは「はつらつとした佐敷町の高齢者パワーを存分に発揮してください」とエールを送っていました。
かぎやで風で幕を開けた舞台発表の部では、琉舞、民舞愛好会や、さわやかクラブなどが日頃の練習の成果を発揮しました。かりゆし太鼓や、お富さん体操などを観ながら、お年寄りらは、和んだ雰囲気の中で、お互いの舞台発表を評価するなど、ユンタクにも花が咲いていました。
首里城音頭を披露した民舞愛好会代表の稲福春子さん(67歳、字冨祖崎)は、「毎週水曜日に練習しています。今日は、皆さんの前で発表して楽しい。日頃は健康のために民舞はもちろんのこと、健康体操もしていますよ」とにこやかに話していました。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1xZdTLNwzdCT5tDu3IhUWDdtu0YgcZzcx |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008455 |
内容コード | G000000784-0006 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第304号(2002年11月) |
ページ | 4-5 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2002/11/10 |
公開日 | 2023/12/18 |