なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

元気な笑顔が1番です。町内長寿者の宅慶祝訪問

88歳のトーカチ(米寿)を迎えた町内の長寿者は31人(男6人、女17人)で、9月14日、23人の方が宅慶祝訪問を受けました。
トーカチの訪問を受けた知念ツルさん(字新開)は、町長の「おめでとうございます。お元気ですか~」との呼びかけになんども首を縦にふり、感激した面持ちで応じていました。
同じく、訪問を受けた嶺井スミさん(字津波古)は、長寿の秘訣は「何でもよく食べること」と、にこやかな笑顔で話し、「皆さんも、あやかってくださいね」と町長らに結び昆布を手渡していました。
佐敷町には、現在百歳以上が6人(新百歳が3人)、カジマヤーを迎えた方が10人おります。
ご長寿を心よりお祝い申し上げ、ますますのご健康をお祈り致します。

佐敷の長者番付
<100歳以上>
平田沢益(男) 明治33年11月28日
勢理客カメ(女) 明治34年2月10日 
知念カマ(女) 明治35年3月6日 

<新100歳>
知念シズ(女) 明治35年5月10日 
上間カズ(女) 明治35年9月6日 
前平ヒデ(女) 明治36年2月10日

<カジマヤー>
城間カメ(女) 明治39年11月3日 玉城ウト(女) 明治40年5月20日
大城ツル(女) 明治39年6月1日 
宮城ムタル(女) 明治39年6月3日 
上原カマト(女) 明治39年2月3日 
知念カマド(女) 明治39年2月9日 
新垣マカト(女) 明治39年3月28日 
當山カマド(女) 明治39年7月9日 
宮城カマ(女) 明治39年5月5日 
上地ヨシ(女) 明治39年8月6日 

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1T-WZ57QB2G7Vrr_fYXSOYr5g0IWw6IxF
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000783-0006
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第303号(2002年10月)
ページ 7
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/10/10
公開日 2023/12/18