なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

国保加入者の皆さん 8月から国保税の本課税が始まりましたよ!

国保加入世帯の世帯主の皆さん、8月~2月までの国保税の納付書はお手元に届きましたか(8月13日発送予定)?それをご覧になってどうお感じになりましたか?「高くなっている?」「安くなっている?」
でも、国保税の税率は変わっていないので、高くなったり安くなったりと感じた方は、平成13年中の所得(土地などを売った譲渡所得も含まれます。)や国保の加入人数などに変更があった世帯ではありませんか?

本課税とは?
国保税は、4月~7月までの仮課税分と8月~2月までの本課税分に分けて納付書を送付しています。
平成14年度の国保税は13年中の所得を元に計算されますが、その所得が確定するまでの間、仮に13年度の国保税額で計算しているのが仮課税分の保険料です。
本課税分の保険料は、13年中の所得が確定した後計算された平成14年度の国保税額から、仮課税分を差し引いた額となっています。

納期ごとの支払額は?
仮課税分【1期(4月)~4期(7月)】前年度の年税額÷11期
本課税分【5期(8月)~11期(2月)】(今年度確定年税額一仮課税分)÷7期
※端数調整のため、5期(8月)の納付額が多くなっている場合があります。

国保税額を前年度分と今年度分で比べるときには、単純に毎月の納付額を比べるのではなく、年税額で確認してくださいね。

問い合わせ 健康課 ℡947-2782

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1zqeAsvn7P9eANl0X9CLGqLSIK0J1KHpa
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000781-0022
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第301号(2002年8月)
ページ 12
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/08/10
公開日 2023/12/15