なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

図書室だより まだまだあるさ~夏休み

司書:城間恵子

あっという間に終わってしまうのが夏休み。宿題まだの人、涼しい図書室に集合。自由研究、夏休みの友、調べ学習など参考図書もたくさんあり、アウトドアの本、沖縄のガイドブックなども入口近くに準備しています。
また、室内では、「第8回夏休みイラスト大会」の作品も展示しています。

※お願い
夏休みに借りた本は、夏休み中に返しましょう。

※新者図書
いきかた上手/私が一ばん好きな絵本/近藤典子のマジック収納はすごい/さくらえび/学校では教えない-世界地図の楽しい読み方/栗原はるみ日曜日のおいしいブランチ・カクテルビックセレクション100/その他

『アライブ』
宮本亜門著
演出家、宮本亜門の衝撃の青春自伝。
なぜ、沖縄に住むことになったのか、ビールのCMのことばは、彼自身の沖縄への思いがあの言葉になっているのかな…。

『沖縄文化論』
岡本太郎
30年前の沖縄を、画家の眼と詩人の直感でかいた本(パレット久茂地にて、8/13~8/18まで「岡本太郎の見た沖縄」を開催しています。

『品表示のトリックを見破る本』
宝島社編
最近、食品の品質に安心できない事が多くなり、改めて食品のラベルから品質をチェックしてみるのに役立つ本です。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1zqeAsvn7P9eANl0X9CLGqLSIK0J1KHpa
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000781-0008
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第301号(2002年8月)
ページ 5
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/08/10
公開日 2023/12/15