共同作業所指導員 照喜名泰子
「作業所ってどんな所?」「どんな方が働いているの?」
と地域の方の声が聞こえてきます。
「共同作業所さしき」は、現在、知的障害、身体障害の方々が11名程、月曜日~金曜日、午前9時から午後4時まで、いろいろな作業をして活動しています。
そこで、もうすぐやってくる夏休みに「作業所体験、交流」を企画しています。
彼らと一緒に1つの作業をすることで、彼らとの触れ合い、彼らの温かさを感じながら・・夏休みの作品を一緒に作りませんか。
「共同作業所さしき」では、左記の日程で参加者を募集しています。
第一回
7月25日(木)午後1時から4時
申込期限
7月24日(水)5時まで
第二回
8月1日(木)午後1時から4時
申込期限
7月31日(水)5時まで
場所老人福祉センター内、共同作業所さしき
持参するもの…絵の具筆
教材費…300円
申込先共同作業所さしき
947-3030
070-5818-2484
☆お願い絵の具、筆、トールペイントカラー等、家でねむっているものがありましたら、少しでもいいです、当作業所に譲ってもらえませんか、よろしくお願いします。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=11YuDAbcAxETdE7DiuDp5Q5OD1S4O-ltE |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008455 |
内容コード | G000000780-0016 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第300号(2002年7月) |
ページ | 9 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2002/07/10 |
公開日 | 2023/12/15 |