なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

県外からも視察相次ぐ

町の健康づくり事業に県外等から視察研修に訪れるのは、平成13年度から。今年6月までに25の議会や高齢者、民生委員などの団体を受け入れています。町がどのような理由でどのような事業を取り入れたのか、町の取組体制、国・県の助成制度の活用、健康づくりの成果に関心が寄せられています。
町が健康づくりに力を入れる背景には、平成8年度から平成11年度までの3年間で老人医療費が県下ワースト2位となり、国保会計が危機的な状況に陥いったことがあげられます。
町健康課では、町財政を圧迫している老人医療費を削減するため予防医学の観点から諸施策を取り入れ、その財源は国の100%助成事業である国保保健事業及び老人保健事業を活用し各種の対策を展開しました。
その結果、平成11年度から老人医療費が一気に県下で10位まで下がり、翌年度はさらに13位に。平成13年度には20位前後まで下がる見込みです。
健康課では、今後も補助事業を活用、視察研修も大歓迎!と意欲的です。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=11YuDAbcAxETdE7DiuDp5Q5OD1S4O-ltE
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000780-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第300号(2002年7月)
ページ 4
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/07/10
公開日 2023/12/15