なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ダムの水量がピンチです。節水対策を!!

沖縄本島において、昨年の10月以降小雨傾向が続き、ダムの貯水率が低下、水事情が厳し
い状況になっております。
沖縄本島のダム貯水率の推移は、降雨が平均的に11月から翌年2月までが少雨傾向で、そ
の後、3月後半から4月の降雨により回復するのが一般的なパターンです。
沖縄地方の3ヶ月気象予報(4~6月)によりますと、4月の降雨量が「少ない」、5~6月は「
平年並み」となっておりますが、このまま小雨傾向が続けば、今後の水事情が厳しくなる
ことが予想されます。
節水の具体的方法
1職場による節水
(1)水はこまめに止め、流しすぎ、むだ遣いはしない。
(2)洗浄を要する湯飲み茶碗、グラス等の使用を自粛し、紙コップを使用する。
(3)トイレの二度流しを極力控える。
2家庭における節水
(1)歯磨き、洗面、手洗いの時の流し洗いはしない。
(2)トイレの流す水に風呂場の残り湯等を利用する。
(3)洗濯物はまとめて洗い、回数を減らす。
(4)シャワーの回数はできるだけ減らす。
(5)食器はため洗いする。(水の流しっぱなしはしない)
(6)食器の油分は紙で拭いてから洗う。
(7)洗車及び散水を自粛する。…等々
【節水にご理解とご協力をお願い申し上げます】
水道課 TEL947-1197

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=177mc3m4OLUkIV-x6dAqYs6Y-0HrIHYVE
大分類 テキスト
資料コード 008455
内容コード G000000778-0030
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第298号(2002年5月)
ページ 15
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2002/05/10
公開日 2023/12/15