なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

平成14年4月から国民年金事務が一部変更になります

●配偶者の国民年金の届出は扶養者の勤務先で!
●国民年金保険料の支払い先が国(社会保険庁)へ!
●半額免除制度が導入されます!

★第3号被保険者関係届
現在、市町村を経由して届出されている第3号被保険者関係届が、配偶者(第2号被保険者)の勤務先から届出することになります。
★納付書の発行と保険料の納付先
市町村が発行している納付書は、国(社会保険庁)から発行することになります。また、保険料の納付先も市町村ではなく、国になります。
★保険料の納付できる金融機関の拡大
納付先が国になることにより、銀行、郵便局、農協、漁協、信用金庫、信用組合、労働金庫などどこでも納付できるようになります。
口座振替についても、特定の釡融機関に限らず利用できます。(現在、口座振替されている方は引続きご利用できます。)
★半額免除制度の導入
一定の所得基準のもと、保険料の半額の納付を要しない半額免除制度が新たに導入されます。
★第3号被保険者期間を有する者の裁定受付
裁定請求書の市町村経由が廃止され、直接、社会保険事務所への請求となります。
問い合わせ福祉課℡947-6219

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1UUGTewP5XY57785NjjQI1ZmWzeRXarPH
大分類 テキスト
資料コード 008454
内容コード G000000769-0022
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第293号(2001年12月)
ページ 13
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2001/12/10
公開日 2023/12/15