なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

町内遺跡の発掘の状況その① 佐敷グスク

佐敷グスク(月代の宮を含む周辺)で、去年から佐敷グスクの範囲(なわばり)を調べています。これまでに、10か所近くの場所で調査を行いましたが、その結果、斜面に石を貼り付けた石積み(写真)や、柱跡などが確認され、佐敷グスクの範囲が従来のお宮周辺からさらに広がる状況が捉えられています。
また、今年は慰霊の碑周辺で、グスクを増築もしくは改築した可能性も確認しました。
調査した場所から出てきた土器や中国からの輸入磁器などから、およそ14世紀後半から15世紀頃の年代を中心としたグスクと考えられます。ひとまず、こうした調査成果はこのあと1年半ほどかけて、整理や詳しい分析を行い、報告書として刊行します。


■お知らせ■
佐敷町教育委員会では、1998年・1999年に町内の遺跡について調査を行っています。主に土の中に埋もれているであろう遺跡の手がかりを探す調査です。
この調査結果をみると、文化財保護法のもと、開発行為にかかる事前の文化財調査を行う必要がある土地が何十箇所か確認されています。そのため、町民のみなさんが、家・墓などを建てたいなと思ったときには(新築・増改築も含めて)、早めに当教育委員会生涯学習課にご確認・ご相談ください。℡947-1100

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1UUGTewP5XY57785NjjQI1ZmWzeRXarPH
大分類 テキスト
資料コード 008454
内容コード G000000769-0007
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第293号(2001年12月)
ページ 5
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2001/12/10
公開日 2023/12/15