なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

一人で悩まず相談を 町社協に相談所を設置

佐敷町社会福祉協議会では、現在、国、県、町の指定を受けた、佐敷町ふれあいのまちづくり推進事業を展開しています。
その推進会委員の委嘱状交付式が、10月1日に老人福祉センターで行われ、27人の委員を委嘱しました。委員は、地域福祉関係者や行政関係者、保健・医療関係者などで構成されています。
同事業の中で、町民の様々な悩み事の相談を受ける「ふくふく相談所」も同日開設し、その看板設置も行われました。
ふくふく相談所は、町老人福祉センター内に設置され、月曜~金曜の午前10時~午後5時の間、専門の相談員や民生委員などが相談を受付ます。
相談内容は曜日ごとに決められています。毎日行われる「一般相談」、火曜日は「福祉相談」、水曜日は「健康・介護相談」、木曜日は「司法書士法律相談(要予約)」、金曜日は「児童相談」となっています。
相談はすべて無料で、秘密は守られます。毎日の生活のことで困ったことがありましたら、一人で悩ますに、まずは相談してみませんか?相談所直通の専用電話もありますので、来所が難しい方は、お気軽にお電話でご相談ください。

ふくふく相談所(町老人福祉センター内)
℡947-3233(専用電話)

一般相談
月曜目~金曜目(祝祭日除く)
午前10時~午後5時
暮らしの困りごと・在宅福祉サービスなど

健康・介護相談
毎週水曜日(祝祭日除く)
午後2時~午後5時
健康・医療・在宅介護・介護保険など

福祉相談
毎週火曜日(祝祭日除く)
午後2時~午後5時
福祉サ一ビス・生活保護・障害者手帳申請など

司法書士法律相談
毎週木曜日(祝祭日除く)
午後2時~午後5時
登記・相談・裁判所提出書類作成など

児童相談
毎週金曜日(祝祭日除く)
午後2時~午後5時
子育て・児童健全育成・母子寡婦など

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1cgKoKwJPtE9RdsUT6q3NM4ELQLtQE8mR
大分類 テキスト
資料コード 008454
内容コード G000000768-0002
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第292号(2001年11月)
ページ 2
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2001/11/10
公開日 2023/12/15