8月1日に字小谷で発生した六人殺傷事件を受け、町では3日、緊急の地域防犯対策会議を
開きました。
町幹部や各字自治会長、学校及び警察関係者ら36人が出席。
会議を始める前に、出席者全員で、亡くなられた城間ハルさんの冥福を祈って黙とうを捧
げました。
始めに、津波町長が「悲惨な事件が起き心が重い。被害に遭った子どもたちの心のケアも
重要。人と人とのふれあいと地域の連帯を強めて、住み良い明るいまちづくりをしていき
たい」とあいさつしました。
続いて、総務課長が役場の対応について、警備会社への委託警備、職員による巡回パトロ
ールを開始したことを。教育委員会からは、関係児童への家庭訪問を実施したこと、馬天
小の緊急父母会について。警察は、重点的なパトロールの実施や被害者に対するマスコミ
対策についてなどを報告しました。
意見交換では、「大人から子どもに対する声かけなど、地域でできることからやるべき
」「地域や各団体の防犯意識の高揚が必要」「不審者がいたら逃げる、大声を出すなど、
避難訓練が必要」などの意見が出されました。
これらの意見を踏まえ、町では、危機管理体制の確立と、事件に関係した方々の心のケア
などの対策をたてていきたいと考えています。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1yGwY0rkFRRmQW7LQBxlvQ1PiJMjroAo1 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000766-0002 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第290号(2001年9月) |
ページ | 2 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/09/10 |
公開日 | 2023/12/15 |