65歳からの「生活設計」たてていますか?
65歳~80歳までの生活費はどのくらい必要?毎月の生活費10万円と仮定すると
100,000×12月×15年間=1,800万円
65歳~80歳まで満額の老齢基礎年金を受給すると804,200×15年間=約1,200万円
*物価スライドを加味するとさらに大きくなります。
年金より有利な「老後保証」できますか?
S16年4月生まれの方が65歳で満額の年金を受給する場合
S36年4月~H13年3月までの保険料納付額約244万円
平均寿命80歳まで受給する場合の金額約1200万円
老後の「生活費」預金していますか?
もし老齢年金がなかったらどうしますか?子が親へ援助できますか?
老後の生活設計についての意識調査によると
保険料納付者と未納者とで大きな差が見られ、未納者は「特に考えていない」と答える者
が多く、老後に対する準備の意識が低くなっている。(下表参照)
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1jqFq5JXaSnS9yLTPgZzgse9iDGE0yxxc |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000765-0020 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第289号(2001年8月) |
ページ | 10 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/08/10 |
公開日 | 2023/12/15 |