子どもたちが危険を感じたときに、飛び込んで助けを求めるところ「太陽の家(子ども110
番)」に、新しい3事業所が加わりました。これで佐敷町内の太陽の家は、馬天小学校区に
17か所、佐敷小学校区に31か所の合計48か所となりました。
保護者の皆さんは、通学路にある太陽の家の場所と利用方法を、子どもたちにぜひ教えて
いてください。子どもたちを犯罪から守るためにも。
太陽の家とは?
太陽の家は、警察署や防犯協会、役場からの委嘱を受けて、子ども達を犯罪から守るため
の役目を持っています。太陽の家の任務とは、
(1)駆け込んできた児童の一時保護及び110番通報並びに学校、保護者への連絡。
(2)その他、児童保護のために必要と認められる各種情報の提供。となっています。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1WB3FkcNt7pNC3-ICH3UnNX1M375x1ukA |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000764-0029 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第288号(2001年7月) |
ページ | 16 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/07/10 |
公開日 | 2023/12/15 |